皆様こんにちは最近セミの鳴き声が聞こえてきていますね♪
七月にも入りましたもう今年も半分すぎたんですね~
そういうことで今日は、七月にまつわるお話をしたいと思います。
七月といえば、七夕さまの日です。
織姫、彦星の話は中国からの伝承として知られていますが、実は日本古来より棚機つ女(たなばたつめ)の乙棚機(おとたなばた)信仰があり、その伝説が習合して今に伝わったとされています。
ちなみに日本人が新暦7/7に天の川を見られる確率は非常に低く、旧暦である本来の7/7(8/7頃)であれば、台風でも来ない限り天の川が見られるそうです。
それに七夕といえば、「短冊に願い事を書く」という習慣ですが。
実はもともと、『字が上手くなる為に短冊に文字を書くことから』始まりまして
始まったのが江戸時代、この頃は文字は上手にかけて読めるのが当たり前でした!!
また織姫と彦星ですが、諸説ありますが禊行事で「乙女が着物を織って棚にそなえ、神様を迎えて秋の豊作を祈る」というもの、そこで選ばれたのは、「棚機女(たなばたつめ)」と呼ばれ神様の為に心を込めて着物を織るのですが、七夕とかいてたなばたという理由はここからきているんですね。
ロマンチックな七夕みなさまもぜひ大切な人とすごしてください