Blog社員ブログ

今日の雑学~六曜編~

みなさまこんにちは、昨日の風がすごかったですね(T_T)

 

今日はよく耳にする六曜についての雑学です

私達も建前の時は『大安吉日』を選ぶほど気にするんですが、詳しく調べてるとなかなか面白い事があり私なりに紹介したいと思います。

  • 先勝

先んずれば即ち勝つ」の意味。かつては「速喜」「即吉」とも書かれた。万事に急ぐことが良いとされるそうです。

午前中は吉、午後二時より六時までは凶」と言われます。先手必勝!!

  • 友引

凶事に友を引く」の意味。かつては「勝負なき日と知るべく」といわれ、勝負事で何事も引き分けになる日、つまり「共引」とされており、現在のような意味はなかった。陰陽道で、ある日ある方向に事を行うと災いが友に及ぶとする「友引日」というものがあり、これが六曜の友引と混同されたものと考えられている。ということはいい意味から変わっていったんですね(´・_・`)

朝は吉、昼は凶、夕は大吉。ただし葬式を忌む」と言われる。

葬式を行うと、友が冥土に引き寄せられる(=死ぬ)とのジンクスがあり、逆に慶事については“幸せのお裾分け”という意味で、結婚披露宴の引出物をこの日に発送する人もいるそうです。

  • 先負

先んずれば即ち負ける」の意味。かつては「小吉」「周吉」と書かれ吉日とされていたが、字面につられて現在のような解釈がされるようになった。万事に平静であることが良いとされ、勝負事や急用は避けるべきとされる。

午前中は凶、午後は吉」ともいうそうです。後手必殺!!

  • 仏滅

六曜における大凶日。元は「空亡」「虚亡」と言っていたが、これを全てが虚しいと解釈して「物滅」と呼ぶようになり、これに近年になって「佛(仏)」の字が当てられたものである。

この日は六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。この日に結婚式を挙げる人は少ない。そのため仏滅には料金の割引を行う結婚式場もあるそうです。

何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」ともいわれる。

また『物滅』として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日との解釈もあるみたいで考え方ひとつですね。

  • 大安

みんな大好き大安ですが「大いに安し」の意味。六曜の中で最も吉の日とされる。何事においても吉、成功しないことはない日とされ、特に婚礼は大安の日に行われることが多いほか、自動車の登録日や納車日、建物の基礎工事着工日や引渡日をこの日にするという人も少なくない。

  • 赤口

陰陽道の「赤舌日」という凶日に由来する。六曜の中では唯一名称が変わっていない。の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、それ以外は凶とされる。

この日は「赤」という字が付くため、の元、刃物に気をつける。つまり「死」を連想されるものに注意する日とされる。意外と悪い日なんですね・・・

こうみてみると知らないことが多くてビックリです。当たりまえのことでも調べるって大切ですね!!

各種お問い合わせ
PAGE TOP